内定者インタビュー2🎤福田 翼さん
こんにちは!リバティ採用部です!
今日のブログは、リバティの内定者が語る【就活】について★
自分の就活を振り返ってもらいました!
これから就活する学生の皆さんも、是非参考にしてみてください★
今日ご紹介するのは、同志社大学の 福田 翼さんです!
Q 就活を始めた頃は、どんなところで働きたいと思っていましたか?
A 僕は就活を始めるまで特に目指している職業というのは正直ありませんでした。
そこで、いざ就活となった際も、具体的に目指す企業はありませんでしたが、
自分の中では漠然と「地域に根ざした企業」「人々に必要とされる企業」で働きたいという
気持ちがありました。
これは、生まれてから今まで自分を育ててくれた地元関西がよりよい
地域になる為に何か貢献したいという気持ちから生まれたもので、実際には関西の私鉄各社や
インフラ関連の企業を多く受けていました。
Q 就活を進めていくうちに、変化した考え方や価値観を教えて下さい。
A 就活を始めた当初は、「どんな企業で働くか」という点にとても関心がありました。
しかし、就活を続けていくうちに説明会や面接を通して多くの企業の「外面」は知ることが
出来ても、「内面」を知らなければ自分に合う企業は見つからないのではないかと考えるように
なりました。この考えが確信に変わったきっかけは、リバティで実際に働いている社員の方々と
面談をして頂き、見学をさせて頂いた時で、やはり自分に合う企業かどうかは実際に足を運ばな
いと分からないと感じました。
また、自分にとっては「どんな企業で働くか」よりも、「どんな人たちと働くか」という点が
重要なんだと気づけたのもこの時でした。
Q リバティでのアルバイトの感想は?
A アルバイトに来る以前は、内定者の段階で出来ることはそこまで多くないと思っていました。
しかし、実際に始まってみると、思っていた以上に教えて頂ける内容が多く、任せて頂ける仕事
も多いと感じ、難しいと思う反面、とてもやりがいがあるなとも感じています。
今後の目標は、お客様に対してより良い接客が出来るように、どんどん前に出て行って経験を
積んでいく事です。お客様にも名前を覚えて頂けるくらい良い接客が出来るように頑張ります。
Q 内定者研修の感想は?
A 研修では、車の知識から保険の知識、書類の扱いなど幅広く教わっていますが、どれも今まで
自分が知らなかった情報なので、とても新鮮で面白いと思う一方で、覚える量の多さに頭が
パンクしそうです。しかし、研修の度に前回の振り返り小テストがあったり、
保険知識の小テストがあったりと、自分の頭を整理する機会がしっかりあるので、今の所
何とかパンクせずについていけています。
残り数回ですが、一回一回を大切にし、研修で得た事を自分のものに出来るよう努めて行きたい
です。
0コメント